お得な外壁塗装キャンペーンを実施中!お気軽にお問い合わせください!

佐賀市高木瀬西 コーキングの割れが気になってきていたので塗装をしました。

施工前

同じ校区の、お客様です。

築13年のお宅で、コーキングの傷みが気になっておられました。

塗装時期にコーキングが劣化していないことは基本的にはありません。

塗装時期を迎えたお宅のコーキングは劣化している可能性が高く、メンテナンスをしなければせっかく外壁塗装を施工しても、効果が半減してしまいます。

シーリング材がとれた状態。欠落

シーリング材の真ん中が切れる破断

外壁とシーリング材との間に隙間ができる剥離

写真のように、コーキングがとれたり、、ヒビが入ったり、隙間が空いたりしていました。

このまま放っておくと、隙間の空いた部分から雨水などの侵入などが起こり、家自体を、損傷する恐れがあります。早急に、コーキングを打ち替えないといけない状態です。

この様な状態を、確認してしまうと、不安ですよね。

築年数が、10年過ぎると、コーキングはチェックされた方が良いですね。

コーキングは、耐久年数が長い、オートンイクシードを使用しています。

外壁のつなぎ目に使われているシーリング材は、経年劣化によってカチカチになったり、ひび割れたりします。オートンイクシードのキャッチフレーズは「長期耐久型ハイクオリティシーリング材」とも言われるように、他のシーリング材に比べて、ずっと柔らかくひび割れにくいのが特徴です。
オートンイクシードには新開発された「LSポリマー」という素材が使われていて、経年劣化による硬化を防ぎとても長い間柔らかさを維持します。

オートンイクシードの耐用年数は30年とも言われています。
ひび割れたり剥がれ落ちる経年劣化の原因でもある紫外線や熱、水分に対する耐性を調べるために、耐候性試験器(SWOM)という機械で長期間の間テストを受けています。

一般的なシーリング材は10年ほどで細かいひび割れがたくさん入り、20年ほどで剥がれて落ちてしまっているのに対して、オートンイクシードは30年の間表面に変化が見られませんでした。

これで、コーキングはバッチリです。

塀も塗装しました。

完工しました。

外壁塗装と一緒に屋根の塗装も合わせて行いました。

今回使用した外壁塗料は、アステックペイント シリコンREVO1000 ニュートラルホワイト

樋も同色にて塗装しました。

コーキングも綺麗になり、塗装もすべて完工しました。

気に入って頂き、ご実家も同じ時期に建てられていましたので、ご紹介頂きました。

またご紹介させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました