3月 小城市三日月町 倉庫の改修工事 塗装工事 多数施工中! 

佐賀市新栄東 塗装前の屋根補修をしました。

塗装前にコロニアル屋根の差し替えなど補修をしました。

 

写真で見てわかるようにひびが入った箇所があります。20~30カ所ぐらいありました。

コロニアルはセメントが主材ため、屋根材自体に防水性はありません。

セメントは水分を吸収しやすいという性質を持つため、コロニアルは、面に塗装を施すことで

防水性を保っています。

コロニアルの表面に施された塗膜は、紫外線や雨風を浴び続けることで徐々に劣化します。

その結果、屋根材自体の傷みが加速し、割れやすくなったり欠けやすくなったりという症状が

出始めるのです。

ひびが入った箇所は、コーキングなどで補修される業者さんが多いです。

コーキングだと、塗装が剥げてきた時に、一緒に剥げてしまったら、ヒビはそのままです。

当社は、屋根職人がいますので、部分的な差し替えができるのです。

そうすれば、雨漏りなどの心配もなくなるというわけです。

このような器具を使って、不良個所を外していきます。

 

割れた部分を差し替えました。

 

棟包み 貫板のチェックもしました。

 

チェックも終わり、屋根の補修は完了です。

これで、安心して塗装ができます。

タイトルとURLをコピーしました