お得な外壁塗装キャンペーンを実施中!お気軽にお問い合わせください!

佐賀市新栄東 屋根に続き外壁の塗装をしました。

施工前です。

先ずは洗浄です。一緒にカーポート、テラスも洗浄しました。

こういう洗浄をしっかりしておかないと、風で舞い上がった時に塗装したときにホコリがついてしまったりするんです。
地味なんですが、かなり大事な工程なんですよ。

次に、養生、コーキングの工事になります。

コーキング工事とは、外壁サイディングボード同士の継ぎ目、建物の合わせ目やすき間に、コーキング材で充填する工事のことです。一般的に、建物の気密性や防水性を高める工事のことを指します。

尚、10年に一度と言われる塗装工事の際にはサイディングボードやALCパネルなどの、目地コーキングの打ち替えや増し打ちといった補修が必要となります。

そのため、外壁を新しくしたい場合も、外壁の補修をしたい時も、コーキング工事は欠かせない工事となります。

外壁塗装の下塗り

下塗りとは言え、もともとの色と比較するとかなり明るめの色になっています。

外壁塗装の中塗り

この中塗りをするかどうかで、塗装の耐久力はかなり変わってきます。

また、下塗りがあるので、中塗りの段階でもよりキレイに発色しているのがわかります。

 

外壁塗装の上塗り

最後に上塗りで完成です。
余談ですが、家屋の色は明るくければ明るいほど紫外線を反射しやすくなります。
これは、塗料の種類がどうのという感じではなく、紫外線の特徴などがそういう働きをするからです。

余談ですが、地球温暖化も、寒い地域の雪が積もる地域の方が、紫外線を反射しやすく、森林などの暗い色使いの地域の方が、紫外線を吸収して熱を保持してしまったりするんです。

不思議ですよね。

外壁塗装の色の話に戻りますが、明るい色であればあるほど、黒い水垢シミなどは残りやすく目立ちやすくなります。

だからこそ、汚れがつきにくい塗料などをご提案したりするんです。

 

軒天 下塗り

この軒天もきちんとメンテナンスしとくと、不具合の早期発見にも繋がりますし、そもそも不具合にならないように維持しやすくなります。

とくに軒天は、傷んで破損したりすると、害虫や害獣の侵入を許してしまいやすい場所だったりします。

軒天の塗装というのは、そういう意味でも行っておくことをオススメする箇所です。

外壁の塗装と合わせた行うと、外壁と軒天と同時にとそうできるので、それぞれの塗装別に足場を組む必要がなくなって費用を節約できるので、そういう意味でもオススメです。

 

軒天上塗り

塗り終わりました。
外壁と共にキレイになっていくのは、見ている側でも気持ちがいいものですね。

建物に、明るさが蘇って、キレイになりました。

完工しました。

塗料はアステック シリコンREVOクールホワイト艶あり使用です。

 

 

同じ物件の屋根塗装の記事はこちら

佐賀市新栄東 屋根の補修後塗装をしました。
施工前 お住まいで最も負担が大きい部分というと、真っ先に屋根が思い浮かぶのではないでしょうか。 降雨に夜露、寒い季節になれば霜に積雪、さらに雹と気体から液体、そして台風や突風による飛来物すらぶつかり被害を受けることもあります。天...

 

タイトルとURLをコピーしました