お得な外壁塗装キャンペーンを実施中!お気軽にお問い合わせください!

佐賀市高木瀬東にて外壁の汚れ・コーキングの傷みが目立ってきたので塗装をしました。

 

外壁の汚れが目立ってきている状態です。

事務所近くのお客様で、今回が2回目の塗装になります。外壁の汚れを一番気にされていました。特に北側は、日当たりが悪い為、放っておくとコケやカビ、雨染みなど、他の場所よりも汚れていしまいます。

高圧洗浄で、しっかり汚れを取り除いて塗装作業に入ります。

コーキングの打ち替えをします。

 

コーキングが硬くなって、割れたりしている状態です。撤去していきます。

コーキング材を、注入しているところです。

外壁塗装や屋根塗装などの外装工事において、コーキング工事をおろそかにしがちですが、コーキングこそ、非常に重要な施工なのです。

コーキング(シーリング)は、外壁材の継ぎ目、サッシとの境目などに、パテのように、埋められているもので、部材の隙間からの雨水の浸入を防ぐ重要な役割を果たします。

考えてみてください。

塗装は大体10年に一度。

一般的なコーキングの寿命は10年。

次の10年を暮らす家の外装工事のコーキング。

非常に重要ですよね?

コーキング工事は、既存のコーキング材の上に、コーキング材を補填する「増し打ち」と、既存のコーキング材を撤去して、新たに打ち直す「打ち直し」があります。

今回は、傷んでいたので、打ち直しをしています。

塗装が完了しました。

今回、仕様した塗料は、アステックペイントの遮熱シリコン シリコンREVOのニュートラルホワイトにて塗装しました。施工前は、裏側はツートンカラーでしたが今回は、クリーム色っぽい明るい色に施工しました。とても人気がある色です。優しい感じで素敵ですね!門扉の塀も塗り替えて、施主様も大変喜ばれました。

 

 

タイトルとURLをコピーしました